ご成約までの流れ
お問い合わせ
お客様よりお問い合わせやご相談をお受けします。
内容やお悩みをお聞きし、よろしければ、ご都合をお聞きし現地調査へ参ります。
現地調査
ご訪問させていただき、再度内容を確認させていただきます。
現地調査は形状の把握や寸法の確認等、30分程お時間いただきます。
見積書の提出
お客様のお悩みを解決できる、最適なプランをご提案させていただきます。
お客様にじっくりと検討していただき、後日ご依頼いただけましたら成約となります。
成約
工事内容の説明や工期について説明させていただきます。
色については、お客様の好みをしっかりとお聞きし、アドバイスさせていただきます。
ご都合に合わせて工事日を決定いたします。
近隣の皆様へ、ご挨拶
工事期間中はご迷惑をお掛けしますので、丁寧にご挨拶させていだだ来ます。
また、不在宅へは工事の案内を投函させていただき、後日訪問いたします。
外壁塗装の流れ
1.足場設置
一般の住宅規模でしたら1日で完了します。
安全第一で作業の土台となる足場を設置します。
2.高圧洗浄
ほこりや泥、カビやコケなどを水圧できれいに落としていきます。
塗装する前の大事な下準備です。
3.下地調整
外壁のクラック(ヒビ)箇所に専用のコーキング材で充填し施工後、塗膜のヒビ割れなどを防ぎます。
外壁を守るための大切な作業のため、丁寧に進めていきます。
4.養生
塗装箇所以外のドア・窓・土間など塗料が飛び散り、汚れてしまうことを防ぐため、丁寧に養生していきます。
お客様の出入りも考え工夫して行います。
5.下塗り
外壁の下塗りには、塗装のムラを防ぐため、塗膜のすいこみを抑える効果があります。
また、次の工程の中塗りとの密着をよくします。
6.中塗り
2回目の外壁塗りです。
ここで主剤塗料を塗ります。
基本ローラーで塗装する方法が主流です。
ローラー塗は、塗膜が厚く塗装でき、品質的にも良いです!
7.上塗り
3回目の外壁塗りです。
丁寧に色むらなく仕上げていきます。
これで外壁塗装は完了です。
8.付帯塗装
雨樋や雨戸など壁以外の鉄部や木部も仕上げます。
9.足場解体
安全第一で作業を進めますが、塗装完了しているため細心の注意を払い足場を解体していきます。